ニュース

4月26、27日にあった日本代表選考会。高い技術でパドルと体を巧みに動かし、試技5本のうち3本でトップと五輪5大会連続出場の貫禄を見せた。シーズン初戦で今季前半戦の代表入りを決め、上々の再スタートを切った。
太平洋戦争中の国内各地への空襲などによる民間人被害者救済法成立を目指し、超党派の国会議員でつくる「空襲議連」が8日、国会内で総会を開き、法案提出に向け、各党で5月末までに手続きを進めると決めた。議連は障害が残った人への一時金50万円の支給などを含めた条文案をまとめており、今国会提出と戦後80年を迎える8月までの成立を目指している。
上原は2018年にアイドルデビュー、大食いタレントとしてテレビにも出演。2023年「東京女子プロレス'23」でプロレスデビューを飾った。過去の投稿で「ウエスト58cm ふともも59cm」と明かしている。
消費者庁の新井ゆたか長官は8日の定例記者会見で、斎藤元彦兵庫県知事が3月に発言した公益通報者保護法の解釈を巡り、4月に兵庫県にメールで助言したと明らかにした。斎藤氏は同法が定める組織内の体制整備義務を巡り「内部通報に限定されるという考え方もある」と述べていたが、消費者庁の公式見解では外部通報も含まれる。
来日中の国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は8日、長期療養している日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長に対し「回復を願っている」と見舞いの言葉を述べた。共同通信とのインタビューで、近年の五輪における日本選手団の活躍に触れ「友人である山下会長が大きな役割を果たした」とたたえた。
天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは8日、大阪・関西万博を視察するため、大阪府を訪問された。会場がある大阪市の人工島・夢洲で、シンボル「大屋根リング」や日本館などのパビリオンを見て回った。
8日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=144円台前半で取引された。 午後5時現在は前日比1円13銭円安ドル高の1ドル=144円31~33銭。ユーロは34銭円安ユーロ高の1ユーロ=163円03~07銭。 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が早期の利下げに慎重な姿勢を見せたことなどから、円を売ってドルを買う動きが優勢となった。 市場関係者は「米英関税交渉が合意すると伝わり、他国に波及する ...
比嘉はファッション誌「otona MUSE」(宝島社)のウェブ版に初登場。自身のインスタグラムに、黒のドレスで大胆に背中を見せる姿や、真紅の口紅が際立つどアップのカットなどを投稿した。
【マニラ、北京共同】フィリピン軍は8日、南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)付近を5日に巡回していたフィリピンの軍艦に対し、中国軍のフリゲート艦2隻が至近距離で追尾した上、進路を横切り「衝突リスク」を生じさせたと発表した。中国軍艦がフィリピン軍艦に「直接の脅威」(同軍)を与えるのは異例。対立が一段と激化した。
中日のドラフト1位新人、金丸夢斗投手が8日、コンタクトレンズデビューを果たした。
東京都スポーツ文化事業団は8日、11月に東京を中心に開催される聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」で、開閉会式の出演者を募集すると発表した。31日までで、ホームページから申し込める。
【ベネチア共同】イタリアで2年に1度開かれるベネチア・ビエンナーレ国際建築展が10日に開幕するのを前に、関係者向け内覧会が8日、始まった。国別部門には約60カ国が参加。日本館は「中立点 生成AIとの未来」をテーマに、展示の企画を担うキュレーターを建築家の青木淳さん(68)が務める。