ニュース
俳優として活動しながら農業にも取り組み、日本農業新聞公式アンバサダーを務める工藤阿須加さんが本紙のインタビューに応じた。自ら畑に出て野菜を作る工藤さんは「家族や友人とおいしさを共有できるのが、僕の中での農業の魅力」と話す。若い世代に対し「農業に興味が ...
人気アイドルグルーブ「嵐」が来春に開くコンサートツアーをもって活動を終了することを受け、嵐のメンバーと関わりがあった農家や、嵐の曲に勇気づけられた元農高球児から、悲しみや期待する声などが上がった。
日本農業新聞主催の「第50回読者の写真コンテスト」の年度賞が決まりました。課題写真の部最高位、農水大臣賞に岐阜県高山市の板屋光彦さんの「冬に備えて」。ニュース写真の部最高位の日本農業新聞賞には、和歌山県橋本市の平田敬二さんの「クビアカツヤカミキリ被害 ...
【広島・全農】JA全農ひろしまはスキマバイトサービスを手がけるタイミー(東京都港区)と連携し、条件不利の中山間地域や島しょ部が多い県内で生産者の労働力支援へ乗り出した。2月に両者が結んだ業務提携契約 ...
中央酪農会議(中酪)によると、全国の指定生乳生産者団体(指定団体)の2024年度生乳受託量は、前年度比3044トン減の682万8336トンだった。減少は3年連続。24年度は夏の暑さによる乳量の大幅減 ...
自民党は7日、「米国の関税措置に関する総合対策本部」(本部長=小野寺五典政調会長)の会合を開き、日本時間2日に開かれた2回目の日米交渉について議論した。対米交渉を担う赤沢亮正経済再生担当相は、自動車 ...
介護事業を運営する東北や信越のJAや法人が実施・公開する相互研修への参加が、50事業所500人にまで拡大している。介護保険制度で定められた法定研修を満たしつつ、現場の職員が研修で発表することで、研修 ...
日本農業新聞は8日、東京都内で開く日本農業新聞全国大会で「第21回日本農業新聞一村逸品大賞」を表彰する。大賞に輝いた新潟県(有)寿々瀧の「おむすびジャム 神楽南蛮にんにく」の他、金賞2点「タプナード」(香川県(株)蒼のダイヤ)「あまおうラーメン」(福 ...
収量平年並みに回復 2024年産のソバ(乾燥子実)の作付面積は前年産比3%(1900ヘクタール)増の6万9000ヘクタールで、3年連続の増加となったことが農水省の統計調査で分かった。円安や輸送費の ...
山梨県韮崎市でワイン醸造を始めませんか――。同市はワイン特区の制度を活用し、全国のワイナリー数の約3割を占める県内で新たな産地化を目指している。市内の醸造所を借りて行う醸造研修や、販路拡大につながる ...
政府は2027年度から水田政策を見直す。食料安全保障の土台となる水田の維持と畑作物、飼料作物の増産により食料自給率をどう向上させていくのか。米への国民の関心の高まりをプラスに生かし、食料の安定供給を担う農家の将来を支える新しい制度を作り上げる必要があ ...
「里山に住んで7年。賞を頂き達成感を感じている」。東京都内で開かれた農民文学賞の贈呈式で、表彰状を手に喜びを語った。担い手農家が、文学で栄冠をつかんだ。2018年に長野県伊那市の山間地に移住。農業法 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する