Nieuws
6日朝、下野市の住宅で火事があり、焼け跡から一人の遺体が見つかりました。 6日午前6時10分ごろ、下野市緑4丁目で「住宅の2階から炎が上がっている」と近くに住む人が警察に通報しました。
宇都宮市内の学童野球チームが出場する大会が3日に開かれ、子どもたちが日頃の練習の成果を競い合いました。
関東甲信越の1都9県の議長が一堂に集まる会議が7日、宇都宮市内で開かれました。 この会議は年2回、関東甲信越の1都9県が持ち回りで開いているもので正副議長や議会関係者が出席しました。栃木県からは池田忠議長と琴寄昌男副議長が出席し、開催県を代表して池田議長が挨拶しました。 そして国会や国の関係機関に要望する10の議案が審議され、栃木県からは発がん性が指摘される化学物質「PFAS」が国の暫定目標値を超 ...
レギュラーシーズンをリーグ最高勝率で終えたバスケットボールB1の宇都宮ブレックスは、週末から始まるチャンピオンシップクォーターファイナルに挑みます。7日はチーム練習の一部が報道陣に公開されました。 宇都宮ブレックスは、レギュラーシーズンの最終カードとなった今月4日と5日に行われた越谷戦で2連勝を飾り、B1全体の勝率1位でチャンピオンシップ出場を決めました。 チームは7日、ブレックスアリーナ宇都宮で ...
今月11日の「母の日」を前に県農業大学校の学生が7日県庁を訪れ、丹精込めて育てたカーネーションを福田富一知事と夫人の喜江子さんに贈りました。 県庁を訪れたのは県農業大学校の農業総合学科で花の栽培について専攻する学生5人です赤や黄色、淡いピンクなど色とりどりの8種類のカーネーションの花束を福田知事と喜江子夫人に贈りました。 福田知事は「花は生き物なので育てるのは大変ですが、心の栄養のようなもの、育て ...
神奈川県に本社を置き、県内に複数の工場を構える精密測定機器の製造会社が、新たな製造拠点として下野市の産業団地を購入し、7日、市役所で契約締結の報告会が行われました。 下野市下坪山にある産業団地「しもつけ産業団地」を購入したことを報告したのは、神奈川県川崎市に本社がある精密測定機器を製造するミツトヨです。 ミツトヨは寸法を測る「ノギス」や、三次元測定機などの製造拠点として県内では宇都宮市に3つの工場 ...
地域づくりの担い手を育てる県の基金に7日、小山市の企業が寄付を行い、福田富一知事から感謝状が贈られました。 県の「輝くとちぎの人づくり推進基金」に寄付を行ったのは、小山市の総合建設業・板橋組です。 板橋組の齊藤純夫社長から福田知事に1千万円の目録が手渡されました。そして、福田知事から齊藤社長に寄付に対する感謝状が贈られました。 福田知事は「有効に大切に活用させていただきます」とお礼の言葉を述べまし ...
那珂川町では交通死亡事故が1000日連続で起きていないことから、県内の交通安全に大きく貢献したとして7日、栃木県警から町に感謝状が贈られました。 警察によりますと那珂川町では、2022年7月27日にホイールローダーと呼ばれる重機を運転していた男性が、道路わきの土手の下に転落して死亡する事故が起きて以降、4月23日までの1000日間、2年9カ月余り交通死亡事故がありませんでした。 これを受けて1日、 ...
秋にリニューアルオープンを目指す宇都宮市の栃木県子ども総合科学館もデザインを一新した実物大のロケット模型や屋外の広場が家族連れなどでにぎわいました。 栃木県子ども総合科学館は施設の老朽化などに伴い去年1月から休館し、現在、大規模な改修作業を行っています。秋のリニューアルに先駆けて4月25日、「新遊びの広場」が完成し、「冒険広場」と「遊びの広場」、「乗り物広場」の3つのゾーンが新しくなりました。 こ ...
春の大型連休も6日までになりました。旅行や帰省をしていた人のUターンラッシュが新幹線では5日からピークを迎え多くの人で混み合いました。 こちらは午後1時過ぎのJR宇都宮駅の新幹線上りホームの様子です。
宇都宮市の栃木県立博物館では、もともとその地域にはいなかったのに、人によって運ばれた「外来生物」について紹介する企画展が開かれています。 タヌキによく似たこちらの動物、北アメリカ大陸原産のアライグマです。日本にはペットとしてやってきて飼育できなくなった人が放して野生化しました。 県立博物館で始まった企画展では、外来生物の持ち込まれた経緯や生態系に及ぼす影響について紹介しています。会場には県内で確認 ...
Resultaten die mogelijk niet toegankelijk zijn voor u worden momenteel weergegeven.
Niet-toegankelijke resultaten verbergen