ニュース

サブnoteにNextcloudを使って自前のオンラインストレージサービスを構築したnoteを書いた 単なるiPhoneの写真や動画のバックアップ用と考えていたのだが、構築に使ったNextcloudやnginxがAtmosChartやAtmosBotのシステムにも使えることに気づいた。 AtmosChartのフロント ...
自宅で常時稼働しているRaspberry Pi5にはデータ用として8TBのHDDを接続してSambaでファイル共有などに使っている。このHDDを利用してNextcloudで自前のオンラインストレージサービスを構築してiPhoneで撮影した写真などのバックアップ用に使うことにした。
docker runする際に、-eオプションで指定します。 Dockerイメージを使うときの3つのポイント ファイル共有やグループウェアを提供するNextCloud では、実際にDockerイメージを使ってみましょう。今回は、「NextCloud」というソフトを使ってみます。このソフトは ...