Nieuws
旧イトーヨーカドー帯広店跡の総合商業施設「フレスポスズランプラザ」(帯広市稲田町南8線)内のテナントとして、大手書店チェーン・宮脇書店(香川県)が約1年ぶりに帯広再出店を果たした。宮脇範次社長( ...
最大11連休となった今年のゴールデンウイーク(GW)最終日の6日、十勝でもUターンラッシュがピークを迎えた。札幌圏や首都圏とつながる交通機関の発着場は、たくさんの客やその家族が訪れ混雑した。
施設長「死にそう」 「今年の1~3月ごろは忙しさと職員のやりくりで、本当に死にそうだった。毎月離職者が増えていって。なんでって思うよ」。昨年度、職員20人が退職した十勝管内の100床規模の ...
【音更】十勝管内の鉄道愛好家らが音更町高倉西にある旧高倉小学校(1983年閉校)の体育館に開設した「十勝晴第2信号場」が5日、初めて一般公開され、祝日を楽しむ大勢の家族連れらでにぎわった。(内形 ...
【足寄】足寄町は母子手帳アプリ「あしょろ子育てアプリ」に、乳幼児健診の問診票と乳児予防接種の予診票の記入・提出・結果確認をスマートフォンでできる機能を追加した。同アプリを提供するコンテンツ配信会...
【中札内】中札内村は今年度から、村内の介護施設などで働く35歳以下の職員を対象に、奨学金の返済支援制度を始めた。村議会(中井康雄議長、議員8人)が昨年度行った「住民参加型予算制度」を使って実現し ...
帯広青年会議所(JCI帯広、米澤祥隆理事長)は4月25日、帯広市内のとかちプラザで4月第二例会「とかち帯広の国際的なまちづくりを目指して」を開催した。 約105人が参加。北海道ホテ ...
「広尾が元気になるよう、まちが明るくなるよう、できることを一つ一つ地道に進めたい」。生まれ育ったマチのため、仲間と汗を流す覚悟だ。 1981年広尾町生まれ。広尾第二小(当時)、広尾 ...
【足寄】足寄町下愛冠1の農業法人アイザックスは17日、シイタケホダ木植菌体験会とホダ木の直売会を開く。昨年に続き2回目の開催。シイタケの「種駒」のほか、植菌済みのマイタケホダ木(1800円)も1 ...
日本銀行の広報誌「にちぎん」(2025年春号)で、初代帯広事務所が入っていた建物(帯広市大通南9、現十勝信用組合本店)が表紙画などで紹介されている=写真。 今号では帯広事務所の沿革 ...
【浦幌】浦幌町の桑原新聞店(本町9ノ1、桑原真二社長)は、クリーニングの取り次ぎ業務を始めた。町内では昨年、唯一のクリーニング取次店が閉店。町民からの要望を受け、帯広市の前川クリーニング店(前川 ...
帯広市議会は今年度、本会議場の傍聴席に質疑をリアルタイムで字幕表示するモニターを設置する。6月定例会から運用を開始する予定。聴覚障害者や高齢者など、耳が不自由な傍聴者でも発言内容を理解しやすくし ...
Sommige resultaten zijn verborgen omdat ze mogelijk niet toegankelijk zijn voor u.
Niet-toegankelijke resultaten weergeven