ニュース
3月末にミャンマーで起きた大地震の犠牲者に鎮魂の祈りをささげる行事が11日、同国式の仏塔「パゴダ」が建てられている名古屋市中川区の住宅街であった。現地では、地震後に停戦の動きが見られたものの、空爆や戦闘が続いている。東海地方の在日ミャンマー人ら約15 ...
【ソウル共同】韓国で「非常戒厳」宣言を巡り内乱首謀罪に問われた前大統領、尹錫悦被告の第3回公判が12日、ソウル中央地裁で開かれた。戒厳令で国会に投入された軍首都防衛司令部の元副官が証人出廷し、尹被告が上司に電話で「2回、3回でも戒厳令を出せばいい」との趣旨の発言をしていたと述べた。検察の起訴内容に沿う証言。韓国メディアが伝えた。 元副官は、尹被告が上司の司令官との通話で、戒厳令の解除要求決議を妨げ ...
前半15分の先制点は”スナイパー”の本能が凝縮されていた。ペナルティーエリア内でスペースを見いだすと、斜めに走って相手DFの前に進入。左からの折り返しをワンタッチでネットを揺らした。直後の同17分にはMF菊地がエリア内で倒されて得たPKを決めて2点目 ...
トヨタのルマン挑戦40周年を記念し、1998年と99年に参戦した車両「TS020」の赤&白をモチーフにした特別カラーを、小林可夢偉らが乗り込むTGR7号車に施す。一方で、平川亮らの8号車は現行の黒ベースのカラーにすることで、過去と現代の挑戦を表すとい ...
週明け12日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=147円台後半を付けた。約1カ月ぶりの円安ドル高水準。米中貿易摩擦が緩和するとの期待が高まり、円を売ってドルを買う動きが加速した。
斎藤元彦兵庫県知事のパワハラなどを挙げた疑惑告発文書問題を受け、斎藤氏や県幹部らが12日、怒りを抑えるアンガーマネジメントや、公益通報者保護法などを理解するための研修を受けた。 職員への叱責を「業務上必要な範囲」だとしてパワハラと認めてこなかった斎藤氏は、3月に第三者委員会の調査結果が出てから一転して認めた経緯がある。この日はパワハラの具体例などについて基礎から学んだ。 研修は冷静な部下指導を学ぶ ...
光に反応する薬剤を使ってがんを治療する「光免疫療法」を巡り、日本頭頸部外科学会は12日、学会の認定施設ではない医療機関がこの治療の提供をうたっていると注意喚起する文書をホームページで公開した。国が承認している頭頸部がん以外の病気では「有効性、安全性は確立されていない」と指摘し、認定施設での受診を呼びかけた。
大阪府警は12日、府内の80代女性が4月、警察官らをかたった人物から指示され、金地金など約2億7千万円相当をだまし取られる被害に遭ったと明らかにした。府警によると、男らは交流サイト(SNS)で虚偽の「逮捕状」が写った画像を女性に送りつけていた。
沖縄県教職員組合などは12日、自民党の西田昌司参院議員の「ひめゆりの塔」の展示説明を巡る一連の発言に抗議する声明を発表した。「沖縄の場合、地上戦の解釈を含めてかなりむちゃくちゃな教育のされ方をしている」との主張について「これまでの平和教育を否定するもので大きな問題だ」と批判し、撤回を求めた。 組合中央執行委員長の森岡稔さん(50)は、県庁での記者会見で「沖縄の平和教育は体験者の証言に基づいた研究を ...
中日は12日、先発投手陣がバンテリンドームナゴヤで練習した。13日は連敗ストップをかけ、豊橋市民球場でヤクルトと対戦する。先発する三浦はキャッチボールやマウンドからの投球練習で調整した。
岐阜長良川競技場で行われた陸上の中部実業団対抗大会(中日新聞社共催)第2日。女子1万メートル競歩の園田世玲奈(NTN)は現役最後のレースで4位に入った。ゴール後は仲間たちに囲まれ、大津市出身の28歳は「しんどかったことを忘れるぐらい、思い出になる試合 ...
神奈川県警にストーカー被害を相談していた川崎市の岡崎彩咲陽さん(20)が、元交際相手の自宅から遺体で発見されたことを受け、警察庁は12日、各都道府県警に対して、警察本部と署が緊密に連携し、被害者の安全確保を最優先に対応するよう求める通達を出した。事件を巡っては、神奈川県警が検証チームを立ち上げ、一連の対応が適切だったかどうかについて確認を進めている。
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする