ニュース

5日午前11時15分ごろ、小県郡青木村田沢の「パラグライダーパーク青木」近くの畑に着陸したパラグライダーの男性が ...
佐久市の「こどもの日」の恒例イベント「第63回佐久鯉(ごい)まつり」が5日、市内で開かれた。市や市観光協会などでつくる実行委員会の主催。赤ちゃんが泣き声を競う「泣き相撲大会」といった子どもの健やかな成長を願う催しや、市特産の佐久鯉を使った鯉こくの振る ...
明治安田J3第12節は6、7日に各地で10試合を行う。AC長野パルセイロ(勝ち点11)は、6日午後2時から宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで栃木SC(同12)と対戦する。
箕輪町郷土博物館は5日、屋外に展示している電気機関車「ED19―1」の内部を公開する「電気機関車ふれあいデー」を開いた。「こどもの日」に合わせた恒例の催し。子どもから大人まで、多くの来場者が運転席に座って運転士の気分を味わった。
コメの返礼品を目当てにしたふるさと納税への応募が全国各地で殺到し、在庫不足から、発送が大幅に遅れたり受け付け停止に追い込まれたりするトラブルが相次いでいる。コメ価格の高騰により、割安に入手したい人が増えたためだ。当面はこの状況が続きそうで、自治体に在 ...
【ニューデリー共同】中谷元・防衛相は5日、インドの首都ニューデリーでシン国防相と会談した。「国際情勢は急速に複雑化し、不確実性が高まっている」と指摘。法の支配に基づく平和で繁栄したインド太平洋の実現を目指す日印が防衛協力を深化させる必要性を訴えた。両 ...
「HONBAKO」を運営する「まころ企画」の牧田耕一代表(左)と堺本店の中道尚美店長 ...
首相官邸エントランスに設置された大阪・関西万博のマスコットキャラクター「ミャクミャク」人形が万博開幕に合わせて会話機能を強化した。カメラで捉えた人の動きを人工知能(AI)が分析した上で、複数のせりふを選ぶ高性能仕様に進化。万博の来場者増につなげようと ...
中国の神話などを題材に絵を描く松本市のチャイナ服専門店経営者、梅蘭(めいらん)さんの作品展「梅蘭の世界、魂を探す旅」が6日まで、安曇野市の安曇野高橋節郎記念美術館で開かれている。中国出身の梅蘭さんが仏や天女、伝説の生き物などを描いたカンバスや、自身が ...
国会議員の政治団体に寄付した個人献金者の住所表記が実態と異なる例が相次いで発覚した問題で、県知事20人の団体が2021~23年に受けた個人献金でも同様の記載が計610件(総額3629万1千円分)見つかった… ...
防衛省中国四国防衛局は5日、高知空港(高知県南国市)に3月に緊急着陸し、1カ月以上駐機していた米海兵隊のF35Bステルス戦闘機1機が同日午前に離陸したと明らかにした。
日本保守党の百田尚樹代表は4日、長野市のJR長野駅前で演説した。夏の参院選に向けた活動の一環で、県内入りは2023年の結党以来初。消費税減税の必要性や、政府の「移民政策」などに反対する立場を強調し「豊かで強い日本を取り戻す」とした。