ニュース

【読売新聞】 鹿児島県警奄美署は7日、国の天然記念物に指定されている「オカヤドカリ」数千匹を無許可で所持したとして、いずれも中国籍で24~27歳の3容疑者を文化財保護法違反(天然記念物の現状変更)の容疑で逮捕した。 中国でオカヤドカ ...
【読売新聞】 札幌市ススキノ地区のホテルで2023年7月、頭部を切断された男性(当時62歳)の遺体が見つかり、同市厚別区の親子3人が逮捕・起訴された事件で、死体遺棄と死体損壊の各ほう助罪に問われた母親の田村浩子被告(62)に対し、札 ...
【読売新聞】 青少年育成に悪影響を及ぼす可能性がある雑誌やDVDなどを回収する長崎市の「白ポスト」が3月末で閉鎖された。県内では全国的にも早い時期に設置が広がり、健全育成に一役買ってきたが、有害情報の舞台がインターネットに移ったこと ...
【読売新聞】 「三河安城駅を時刻通りに通過いたしました」――。名古屋駅に向かう東海道新幹線「のぞみ」の車内放送で知られる三河安城駅(安城市)をPRしようと、同駅の元駅員・篠辺泰介さん(38)が駅のオリジナルグッズを企画した。4月末か ...
【読売新聞】 大阪・ 夢洲 ( ゆめしま ) の次は、「我がまち」へ――。大阪・関西万博では、地方自治体もブースを構えている。2820万人の来場を想定する大イベントで名所や特産をアピールし、誘客を図る狙いだ。「関西」を看板に掲げる万 ...
【読売新聞】いつのころからか耳にするようになった「気になる言葉」を、漫画家でコラムニストの辛酸なめ子さんが独特の切り口で読み解く夕刊「popstyle」の人気連載「辛酸なめ子のじわじわ時事ワード」。今回は 【AI同士の会話】 (えー ...
【読売新聞】山口県下関市の地域おこし協力隊  木滑 ( きなめり ) 知宏さん(38)   下関市豊浦町川棚で昨年7月から、業務用調理設備を使える古民家施設「豊浦ぐるぐるキッチン」を運営する。「シェアキッチン」と呼ばれるスタイルで、 ...
【読売新聞】 昭和から平成の初めにかけての 島浦島 ( しまうらとう ) (宮崎県延岡市島浦町)は、活気に満ちあふれていた。 朝、港には水揚げされた魚があふれ、競りの開始を告げるサイレンが鳴ると威勢の良いかけ声が響いた。トラックには ...
【読売新聞】 大阪ガスは5月から順次、ガス使用量を計測するメーターの遠隔検針を始める。従来メーターに通信機能を追加した「スマートメーター」への置き換えを進めており、検針時の立ち会いなどが原則として不要になる見通しだ。 メーターは、大 ...
【読売新聞】 鹿児島県警奄美署は7日、国の天然記念物に指定されている「オカヤドカリ」数千匹を無許可で所持したとして、いずれも中国籍の20歳代の3容疑者を文化財保護法違反(天然記念物の現状変更)の容疑で逮捕した。 中国でオカヤドカリは ...
【読売新聞】 熱中症による救急搬送が5月に増え始めるのに対し、意識する人は2割に満たないことが、日本赤十字社(東京都)の調査で分かった。今年も既に各地で夏日を記録しており、日赤は、暑さに体を慣れさせる「暑熱順化」に早めに取り組むなど ...
【読売新聞】 阪急阪神ホールディングス(HD)で社長、会長を歴任した角和夫(すみ・かずお)氏が亡くなったことが7日、わかった。76歳だった。角氏は昨年12月、「健康上の理由」から、同社トップを退任していた。 兵庫県出身。早大政治経済 ...