ニュース

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が、9日にモスクワで開かれる対ドイツ戦勝80年式典への参加を見送った経緯を巡り、ロシア政府は4月の時点で金氏が欠席する意向だと判断していたことが8日、外交筋への取材で分かった。
ロシア大統領府は4月28日、ウクライナへの軍事侵攻を続ける中、第2次世界大戦で旧ソビエトがナチス・ドイツに勝利したことを祝う5月9日の「戦勝記念日」に合わせて、8日から3日間、停戦すると一方的に発表しました。
ロシア国防省は7日、過去24時間で約520機のドローン(無人機)を撃墜したと発表した。ロシア紙コメルサントによると、1日あたりの撃墜数としては過去最高という。首都モスクワでは9日の第2次世界大戦での対ドイツ戦勝記念日を控えて一部の通信規制なども導入さ ...
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、中国からロシアへのビデオゲーム機や付属品の輸出が急増していることがNHKの分析でわかりました。専門家は、ゲーム機のコントローラーが軍事用の無人機を操縦する装置に転用されている可能性が高いと指摘しています。
ロシア国防省は7日、過去24時間で約520機のドローン(無人機)を撃墜したと発表した。ロシア紙コメルサントによると、1日あたりの撃墜数としては過去最高という。首都モスクワでは9日の第2次世界大戦での対ドイツ戦勝記念日を控えて一部の通信規制なども導入さ ...
ロシアは8日午前0時(日本時間8日午前6時)、プーチン大統領が表明していたウクライナとの「3日間停戦」に入った。ウクライナのゼレンスキー大統領は停戦に同意しない立場を示しており、停戦の効力は未知数だ。ロシアはウクライナが停戦に応じなくても自国軍が戦闘 ...
バルト海につながる港湾を望むドイツ北部ルプミン。運河の向こう側に、ロシアと結ぶ海底パイプライン「ノルド・ストリーム」(NS)の地上施設がみえる。約1200キロ離れたロシア西部から送られた天然ガスはバルト海底を通り、ここから上陸し、欧州各国に供給された ...
ロシア国防省は7日、過去24時間にウクライナ軍の無人機524機を撃墜したと発表した。ロシア紙コメルサントは1日当たりの迎撃数として過去最多と報じた。ロシアの首都モスクワで9日に開催される対ドイツ戦勝80年の記念式典に向けて外国首脳らが続々と到着する中 ...
第2次世界大戦では、日本人だけでも300万人以上が犠牲になったと言われています。戦後80年となる今年、あの時代を振り返る意義とは何か。全国各地のニュースをまとめています。 [ もっと見る] ...
ロシア・ウクライナ戦争が始まった当初、軍事アナリストの間では、ロシアはウクライナの重要目標に対する攻撃では極超音速ミサイルに大きく頼ることになるとの予測も少なくなかった。だが、高いコスト、サプライチェーン(供給網)の制約、戦場での有効性があ ...
スロバキアとハンガリーは7日、欧州連合(EU)欧州委員会が公表したロシア産ガスなどの段階的な輸入禁止提案に関し、EUにとって打撃になるなどとして反対する姿勢を表明した。ロシアとの関係を巡り、両国と欧州委の亀裂が一段と深まった。
【読売新聞】 【ブリュッセル=秋山洋成】欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会は6日、2027年までにロシア産の天然ガスの輸入をなくす工程表を発表した。脱ロシア依存を進め、ロシアの戦費調達に打撃を与える。 ロシアによるウクラナイ侵略 ...