News

「全国犯罪被害者の会(あすの会)」代表幹事を務め、2月に95歳で亡くなった弁護士の岡村勲さんのお別れの会が12日、東京都千代田区の「如水会館」で営まれた。20年以上親交があった上川陽子衆院議員は「被害者と家族の権利・利益保護と支援整備拡充のために闘い続けた」と生前の活動を紹介し、参列した約500人が故人をしのんだ。
市民団体「子育て支援拡充を目指す会」は12日、子育て世帯の税負担を軽減する「年少扶養控除」の復活を95・0%の人が求めているとのアンケート結果を公表した。団体は、物価高騰による経済的負担の増加や、政府の少子化対策に対する不満が背景にあると分析。各党に復活などを求めていく方針だ。
公明党の斉藤鉄夫代表は12日、選択的夫婦別姓制度を巡り、自民党が独自法案の今国会提出を見送る方向で調整に入ったことを念頭に、期限を区切らずに議論すべきだとの認識を示した。「いついつまでにと議論するよりも、幅広い合意形成に向けて与党として努力していきたい」と熊本市で記者団に語った。
日本国際博覧会協会(万博協会)は12日、大阪・関西万博が開幕した4月13日から5月10日までの4週間の一般来場者数(確定値)は241万9509人だったと発表した。来場者を対象にしたアンケート結果も公表。満足したかどうかについて「そう思う」「ややそう思う」は合わせて79・7%に上ったとした。
公正取引委員会は12日、下請け業者への買いたたきや支払い遅延といった下請法違反を把握する定期調査が、2024年度は過去最多の42万件に上ったと発表した。前年度から1万件増加。コスト上昇分の適正な価格転嫁を推進するため、買いたたきなどの行為への監視を強化している。
【キーウ共同】ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は12日までにキーウで共同通信と単独会見し、「欧米が圧力を強め、ロシアを交渉のテーブルに引きずり出す必要がある」と述べ、経済制裁により苦境に追い込むことで交渉に道が開けるとの認識を示した。 両国の直接交渉は3年にわたり途絶えている。ロシアは前提条件なしでウクライナと交渉の用意があると主張するが、ポドリャク氏は「領土面で非現実的な主張を続けている」 ...
週明け12日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が3営業日続伸した。終値は前週末比140円93銭高の3万7644円26銭。米国と中国が11日までの閣僚級協議で貿易協議の枠組みを設けることで合意したと伝わり、報復関税の応酬による緊張の緩和に期待が高まり、買い注文が優勢となった。
手付かずだった戦時中の民間の空襲被害者らの救済を目指す超党派の国会議員連盟は、国会内で8日に総会を開き、救済法案の原案を正式決定した。議連が2015年に発足してから、原案の決定にこぎつけたのは初めて。5月末をめどに各党で党内手続きを終わらせ、終戦から ...
松井家の昆布巻きは甘くない。石川県輪島市の橋下(はしした)美佳さん(58)が亡き母、松井毬子(まりこ)さんの得意料理を教えてくれた。中身はニシン。味付けは地元に伝わる魚醬(ぎょしょう)「いしる」。鷹(たか)の爪が利いていて「白いご飯に合うんです」と誇らしげだ。
◇第20回ヴィクトリアマイル(G1・18日・東京・芝1600メートル) ...
フジテレビ親会社のフジ・メディア・ホールディングス(HD)が、6月の定時株主総会で会社側が提案する取締役候補について、大株主の米投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」が推薦する候補を反映する検討に入ったことが12日、関係者への取材で分かった。ダルトンはSBIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長ら12人を株主提案している。フジHDは12人を独自に調査するなど選定作業を進めているとみられ、北尾氏ら ...