News

ENEOSはこのほど、住友不動産および住友不動産商業マネジメント、泉レストランと廃食油を持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用する取り組みに関する基本合意書を締結したと発表した。
大陽日酸とグループ会社のRASIRC,Inc.(米国カリフォルニア州)は31日、2013年から半導体産業向けに販売している高濃度過酸化水素ガス供給装置「Peroxidizer」に比べて、より扱い易い過酸化水素 ...
三井化学は11日、自己密着性とガス透過性を発現できる新素材「溶剤系特殊ポリオレフィンコート剤」(開発品)の市場開発を開始したと発表した。 新開発のコート剤を塗布したPMPフィルム ...
東京大学大学院らの研究グループはこのほど、常温常圧の温和な反応条件下で可視光をエネルギー源とし、窒素ガスからアンモニアを合成する世界初の反応の開発に成功した。 制作のご依頼 ...
NEDOはこのほど、高砂ケミカル、田辺三菱製薬、コニカミノルタケミカル、横河ソリューションサービス、テックプロジェクトサービス、大成建設、島津製作所、三菱化工機、産業技術総合 ...
大阪ソーダが開発中の「全固体電池用超高イオン伝導性ポリマー」が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業/次世代蓄電池・次世代モーターの ...
米国の2月の主要化学品の輸出は、液体カセイソーダの 制作のご依頼はお問い合わせから承っております。 <重要なお知らせ> 「日刊ケミカルニュース」(紙面版/PDF版)は、「夏季特集号 ...
積水化成品工業は25日、SDGsを経営と結びつけることで、事業を通じて社会・経済・環境の課題解決に取り組み、企業価値向上につなげている企業を選定する「第6回日経SDGs経営調査」におい ...
チッソは9日、2025年3月期第1四半期(4―6月期)の連結業績を発表した。売上高は前年比15%増の354億円、営業利益28%増の3億円、経常利益86%増の5億円、純損失2億円(同2億円増減)となった。なお、今回からセグメントを変更している。
SEMIはこのほど、最新のレポートにおいて、世界の半導体製造産業が2024年1Q(1―3月期)に、電子機器売上高の増加、在庫の安定化、前工程ファブ生産能力拡大による改善の兆候があったと発表した。今年下半期には、業界の力強い成長が期待される。
2025年3月期の通期業績予想は、売上収益5%増の4兆6230億円、コア営業利益20%増の2500億円、純利益57%減の520億円の増収増益を見込む。スペシャリティマテリアルズでの緩やかな需要回復、産業ガスやヘルスケアの好調継続、MMAやベーシックマテリアルズの石化製品やコークスなどの需要回復と市況改善を想定している。
鈴茂器工は8日、2025年5月17~5月20日に米国シカゴで開催される米国最大級のレストラン・食品サービス関連の展示会「National Restaurant Association Show」(NRA Show)に出展すると発表した。