Nuacht

NTT(日本電信電話)グループは9日、社名を「NTT株式会社」に変更し、新たなコーポレートロゴを採用すると発表した。グループ各社も順次新ロゴを導入し、グローバル市場でのブランド力強化を図る。6月19日の株主総会の決議を経て正式決定し、7月1日から運用 ...
NTTの2025年3月期連結決算は、NTTデータグループやNTTドコモの金融決済サービスなどが伸び、営業収益(売上高)は過去最高を更新した一方、モバイル通信サービス収入減などで営業減益となった。当期利益も前年度の株式売却益の反動で前期比21.8%の減 ...
飼い主から離れることに強い不安を感じる「分離不安症」を抱えるペットのストレスを和らげる「ヒーリング音楽」を提供するスタートアップが存在感を放っている。動物向け音楽を制作・販売するOne by One ...
自動化ニーズで再伸長 日本の設置台数は世界2位 生産現場、建設・農林水産・医療などの作業現場をはじめ、輸送・物流、飲食、介護、清掃、警備、保守・点検、探索、救助など、今やロボットはさまざまな産業分野で活躍し、社会・経済活動を支えている。
ダイキン工業の2025年3月期連結決算は、売上高・営業利益とも増収増益で過去最高を達成した。
【京都】KDDI関西総支社(江口高介総支社長)は、京都府大山崎町(前川光町長)に寄付金を贈呈した。当日は大山崎町役場町長室で贈呈式を実施。江口総支社長から前川町長に目録を手渡した。
オムロンの2025年3月期連結決算は、売上高は社会システム事業が増加したものの、制御機器事業などで設備投資需要が低調に推移し減収。営業利益は売上総利益率が改善したことに加え、構造改革プログラムの効果もあり大幅に改善した。
キヤノンは「EOS Rシステム」の交換レンズ「RFレンズ」の新製品として、気軽に望遠撮影を楽しみたいユーザー向けの望遠ズームレンズ「RF75-300㎜ F4-5.6」=写真=を5月下旬に発売する。価格はオープン。 RF75-300㎜ ...
SCREENホールディングスの2025年3月期連結決算は、半導体製造装置事業(SPE)が大きくけん引、売上高、利益とも4期連続過去最高を更新。
教育サービス開発のみんがく(東京都新宿区)は、教育現場向けの生成AI(人工知能)プラットフォーム「スクールAI」に、生徒自身が生成AIを使ってオリジナルの学習アプリを作成できる機能を追加した。生徒は自らのアイデアで、英会話練習や作文添削など、自分専用 ...
農業系スタートアップのAGRIST(アグリスト、宮崎県新富町)が、スマート農業と衛星データを組み合わせた農業システムの研究開発を開始した。持続可能な食料システムの構築を目指す国の重要戦略「みどりの食料システム戦略」の実現に貢献する狙い。
上新電機は日本橋店(大阪市浪速区)の1階にポケット型Wi-Fiの貸出機「WiFiBOX」を設置した。