News
8日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反発した。前日の米国市場で主要な株価指数がそろって上昇した流れを引き継ぎ、前日終値からの上げ幅は一時100円を超えた。一方、米関税強化策に伴う世界経済の先行き不透明感が重荷となった。このところの上昇 ...
日本郵便で配達員の酒気帯びの有無を確認する法定点呼業務が不適切だった問題で、国土交通省の地方運輸局は8日、貨物自動車運送事業法に基づく特別監査の一環として、前日に続き、各地の郵便局で立ち入り検査した。四国運輸局が高松市の高松南郵便局、東北運輸局が仙台 ...
衆院憲法審査会は8日、衆院解散権の制限をテーマに自由討議を実施した。自民党は、有権者が政治判断する機会を縛ることには慎重であるべきだと主張。立憲民主党は、恣意的解散を抑制するための法制化の必要性を唱えた。両党の見解に相違が見られた。 解散は憲法7条で内閣の助言と承認を受けた天皇の国事行為と規定する。事実上、首相が判断するため「首相の専権事項」とされている。 自民の山下貴司氏は解散について「内閣によ ...
網走地方気象台は8日、北海道網走市でエゾヤマザクラが開花したと発表した。平年より2日早く、昨年より10日遅い。全国の気象台で最も遅い開花。1月5日に沖縄県でヒカンザクラの今季初の開花が確認されて以降、桜前線が約4カ月かけて日本列島を縦断した。 同気象台によると、午前10時ごろ、網走市内の公園で10輪以上咲いているのを職員が確認した。 Recommend by Aritsugi Lab. KUMAN ...
国の障害年金を申請して不支給と判定された人が2024年度に急増したとの共同通信の報道を巡り、福岡資麿厚生労働相は8日の参院厚労委員会で、実態把握に向けた抽出調査の結果を「日本年金機構と連携し、1カ月後をめどに公表できるよう作業を進めたい」と表明した。福岡氏は抽出調査を機構などに指示している。 社民党の大椿裕子氏への答弁。 障害年金の審査手続きは機構が担い、支給の決定件数を毎年9月に公表している。共 ...
【マニラ共同】フィリピン軍は8日、南シナ海のスカボロー礁付近を5日に巡回していた軍艦を中国軍艦2隻が至近距離で追尾し、針路の直前を横切る「攻撃的」な航行により「衝突の危険」を生じさせたと非難した。 Recommend by Aritsugi Lab. KUMANICHI レコメンドについて 「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中 ...
NHKは8日、元米国防次官補のジョセフ・ナイさんの死去を同日朝の番組内で報じた際、冒頭の一部で別人の映像を放送したとして午前のニュース番組で訂正した。 別人の映像を使ったのは、情報番組「あさイチ」の午前9時からのニュース枠。本人の資料映像の中で流した。その後、午前10時からのニュース番組でアナウンサーが訂正した。 Recommend by Aritsugi Lab. KUMANICHI レコメンド ...
国の特別天然記念物「相良のアイラトビカズラ」が山鹿市菊鹿町相良の自生地で見頃を迎えた。紅紫色の花がブドウの房のように垂れ下がり、独特の香りを漂わせている。 推定樹齢は千年。源平合戦のころ、近くの相良寺が焼き打ちに遭った際、本尊の千手観... この記事は会員限定です。 Recommend by Aritsugi Lab. KUMANICHI レコメンドについて 「KUMANICHI レコメンド」は、 ...
加勢川と緑川をつなぐ熊本市南区の中無田閘門[こうもん]で4日、改修の完了を祝う落成記念イベントがあった。神事の後、加勢川で閘門通過パレードがあり、家族連れらが水上の景色を楽しんだ。住民らでつくる中無田閘門改修記念実行委員会の主催。 中... この記事は会員限定です。 Recommend by Aritsugi Lab. KUMANICHI レコメンドについて 「KUMANICHI レコメンド」は、 ...
阿蘇市一の宮町の仙酔峡で、自生する約5万株のミヤマキリシマが見頃を迎えた。さまざまな色味のピンクの花が7~8分咲きとなり、標高約900メートルの山肌を彩っている。 晴天が広がった7日、多くの観光客らが訪れ、周辺を回遊して花見を楽しんだ...
2016年の熊本地震で東海大阿蘇キャンパスに通う学生ら4人が亡くなった南阿蘇村河陽の黒川地区で、学生と地区住民の交流を保ち、被災の記憶の継承も担った二つの団体が今春、活動を終えた。両団体の代表らは「黒川地区が復興した証し」「精いっぱいやれ... この記事は会員限定です。 Recommend by Aritsugi Lab. KUMANICHI レコメンドについて 「KUMANICHI レコメンド」 ...
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は7日の記者会見で、トランプ政権の高関税政策が維持されれば「インフレ率の上昇、経済成長の減速、失業率の上昇を招く可能性がある」と指摘した。 Recommend by Aritsugi Lab. KUMANICHI レコメンドについて 「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results