News

「最新CPU」と言っても、CPUメーカー各社は複数の「コードネーム」の型番をラインナップしており、それぞれに特性が異なります。レノボでは「搭載CPUをわかりやすくするため」、製品名に搭載CPUの略称と思われるものを付加しています。ただ、これも「知らないとかえってわかりにくい」です。
GPDやOne-Netbook、AYANEOなど海外のUMPC、ゲーミングUMPCを幅広く手掛ける株式会社天空が、自社ブランドのゲーミングUMPC(ポータブルゲーミングPC)「TENKU LUNA」を発表しました。先行予約価格が ...
ALLDOCUBEが8.4インチタブレット「ALLDOCUBE iPlay 70 mini Pro」を発売します。メーカーいわく、この製品は日本でも人気のある「ALLDOCUBE iPlay 60 mini Pro(ウインタブ実機レビュー記事はこちら)」の ...
ASUSのゲーミングノートPC「ROG Strix G16 (2025) G615 G615LP-U9R5070G」の実機レビューです。5月16日にプレスリリースが出たばかりの最新モデルで、CPUにCore Ultraシリーズ2(Arrow Lake)のCore Ultra 9 275HXを ...
T50 MiniはHelio G99という、中国タブレットでは上位クラスのSoCを搭載しつつ、エントリークラス並みの価格を実現した製品です。先に発売記念セールの概要をお知らせします。 ・製品名:Teclast T50mini ・セール価格:15,900円 ※通常価格20,900円から24%OFF ・セール期間:5月15日 (木) 19:00 - 5月19日 (月) 23:59 ・販売ページ: ...
MSIがノートPC「Prestige 16 AI Evo B2HM」を国内発表しました。16インチサイズのスタンダードノートで、MSIらしく非常に高いスペックを備えています。MSIいわく「ビジネスAI ノートPC」とのこと ...
Headwolfのサブブランド「Alphawolf」がAmazonでセール中です。セール対象は10インチのエントリータブレット2機種で、いずれも1万円台の前半で購入ができます。低価格ながら「押さえるべき ...
Dynabookが2-in-1 PC「dynabook Vシリーズ」を発表しました。既存モデルのマイナーチェンジ版と言え、CPUが新しくなっています。「13.3インチのコンバーチブル2-in-1で重さ1キロ切り」という ...
GPDやOne-NetbookなどのUMPCを手掛ける天空が8インチサイズの2 in 1 UMPC「GPD Pocket3 Pro」を国内発売します。トップ画像にあるように、ちょっと変則的な形状の2 in 1で、昨年末に発売された「GPD Pocket ...
レノボ公式サイトが「72時間セール」を開催中です(5月15日まで)。最近のレノボはセールの終了間際とか月末に72時間セールをやることが多く、価格も週末のセール価格よりもさらに安いことが多いです(ただし、セールアイテムは少なめで、ThinkPadシリーズが対象になることはほとんどありません)。