News

花巻市の宿泊業ファインリゾート(藤原敏博代表取締役)は、同市湯口の渡り温泉の営業を6月29日で終了すると発表した。花巻南温泉峡の一角としてホテルさつき、別邸楓を経営し、大勢の宿泊客や入浴客らに親しまれてきたが、親会社のMiK(本社青森市、村元裕代表取 ...
2025年のミスさんさ踊りコンテスト最終審査は10日、盛岡市内で行われ、東北を代表する夏祭り・盛岡さんさ踊りを華やかに盛り上げる「ミスさんさ踊り」に5人が決まった。
西和賀町杉名畑の湯田ダムで10日、「錦秋湖スプリング放流」が始まった。クレストゲートの点検を兼ねた放流で6年ぶりの実施。全国からダム愛好者が集い、雪解け水が巨大な水しぶきを上げながら流れ落ちる壮観な光景を目に焼き付けた。11日まで。
11日は「母の日」。県南地方の生花店などでは贈り物の定番となるカーネーションを中心とした花々が並び、母親に日ごろの感謝を伝えようと買い求める人たちが訪れている。
一関市の千厩少年野球クラブは4月29日、大船渡市で発生した山林火災で被害を受けた市内の子どもたちに役立ててもらおうと大船渡市野球協会に24万4655円を寄付した。 同クラブは… ...
一関市東山町の東山図書館は、同町にある日本百景の景勝地・猊鼻(げいび)渓の名勝指定100周年を記念して俳句コンクールを実施する。猊鼻渓を詠んだ俳句を全国から募集する取り組みで… ...
ごみ処理施設やごみ収集車で、スマートフォンやモバイルバッテリーなどに使われるリチウムイオン電池による火災が相次いでいる。別のごみに混入し、強い衝撃が加わることで発火するケース… ...
一関市の一関地区交通安全協会三関分会(鈴木芳郎分会長)による新入学児童交通安全祈願祭は10日、同市三関の一関武道館で行われた。神事で子どもたちの無事故を願うとともに、参加者は… ...
奥州市水沢大手町の総合水沢病院(遊佐透院長)で9日、看護体験が行われ、参加した同市の中学生、高校生が看護師の仕事の現場に触れた。16日も行われる。
11日の「母の日」を前に、県立千厩高校(熊谷道仁校長、生徒432人)生産技術科草花分会コースの2、3年生12人は9日、丹精込めて育てたカーネーションを一関市千厩町の同校で販売… ...
一関、奥州両市の陶芸作家4人による「ぼたん園陶芸作家展」は10日、一関市花泉町老松の花と泉の公園花拓里(かたくり)の館で始まり、自然で素朴な風合いの作品が来場者の関心を集めて… ...
東京からの修学旅行生の一行が8日、能登半島地震の被災地を訪れた。石川県によると、地震後、能登半島6市町に修学旅行生が訪れるのは初めて。能登のなりわいの大きな柱だった観光業は地… ...