Nachrichten

配車アプリで呼ぶタクシーは、多くがエンジンで走行するマニュアル車だ。ただ最近は、電気自動車(EV)が来ることも徐々に増えてきた。乗るたびにEVの滑らかな走行性に快適さを覚える。そのため、最近は新規参入したEVタクシーの会社も併用している。 ジャカルタ ...
医療従事者と患者・家族の間に入って病状や治療方針、当事者の要望などを伝える「メッセンジャーナース」と呼ばれる看護師がいる。県内で唯一起業して活動している真岡市長沼、野澤里美(のざわさとみ)さん(63)は、患者の受診時に同行して医師との架け橋になるだけ ...
県内の 警察犬 の訓練競技会が6日、下野市中大領の県警察犬訓練所で開かれ、県警から嘱託された警察犬など約50頭と指導士ら30人が雨の中、日頃の訓練の成果を競った。
【茂木】ふみの森もてぎに収蔵された土偶をモチーフとした、同館のマスコットキャラクター「ふーミン」。同館がこのほど、ふーミンを主人公にした絵本を、生みの親のデザイナー鶴丸光世(つるまるみつよ)さん(85)=北高岡=の監修で発行した。町内の保育園や小学校 ...
一般男子の部の王座に就いた回数で燦然(さんぜん)と輝くのが富田昇吾(とみたしょうご)(宇都宮)の4度だ。最後の優勝が1978年の第13回大会で、以来、並ぶ者はいない。 柿の木材をヘッドに使ったドライバー「パーシモン」が主流だった時代、恵まれた体を生か ...
【真岡】今年で結成45周年を迎える市民合唱団は18日、節目を記念する記念演奏会を荒町のKOBELCO真岡いちごホールで開催する。定期的な自主公演は約3年ぶり10回目。団員たちは待望のステージに向け、熱の入った練習を重ねている。4代目の団長深野照代(ふ ...
奥日光の入り口に位置する中禅寺湖は、周囲約25km、最大水深163mで、およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められ、原形ができたといわれている。男体山のふもとに広がるのどかな湖畔は四季折々の表情を見せ、春には桜が楽しめる。標高約130 ...
この記事は「下野新聞デジタル」の 愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。
県高校総体卓球は6日、大田原市の県北体育館で男女のダブルスが行われ、男子は青柳優太(あおやぎゆうた)・赤尾駿介(あかおしゅんすけ)組(青藍泰斗)、女子は小島和愛(こじまのあ)・黒沢美来(くろさわみく)組(同)が、ともに決勝リーグ全勝で優勝した。 最後の得点が決まると2人は天を仰ぎ、互いの手をがっちりと握った。
空手の第44回県少年錬成大会兼第25回全日本少年少女選手権大会県予選が3日、宇都宮市のユウケイ武道館で行われた。 男子組手3年決勝は全国優勝経験者の対決となり、2月の全日本少年少女選抜大会覇者の菊地丈(きくちじょう)(剛誠連合会、国分寺)が接戦を制し ...
【栃木】eスポーツの普及と世代間交流を目的とした「とちぎ蔵の街eスポーツフェス2025」が6日、片柳町2丁目のサンプラザ栃木で開かれた。 残り:約 467文字/全文:542文字 ...
【足利】足利高の創立116周年記念式典が2日、同校で行われ、同校OBで、ゲームソフト開発「コーエーテクモホールディングス」社長の襟川陽一(えりかわよういち)さん(74)が全校生徒約710人の前で講演した。人気ゲーム「信長の野望」を誕生させた経緯や今後 ...