ニュース

中央林間地区社会福祉協議会主催の「マミー&キッズ」が5月19日(月)、相模カンツリー俱楽部(中央林間西7の1の1)で開催される。午前10時〜11時30分。
端午の節句に合わせて本郷ふじやま公園では5月12日まで五月人形飾りが展示されていた。 毎年の恒例行事で、男の子の健やかな成長と無病息災を願うための兜飾りや鎧飾り、武者人形などが同園の古民家主屋内に数多く飾られた。
世界禁煙デー(5月31日)に合わせ、青葉区役所1階区民ホールで5月23日(金)、肺年齢測定会が行われる。午後2時から4時まで。
首都圏に拠点がある九州の蔵元による、本格焼酎・泡盛の試飲会が5月25日(日)に横浜駅西口のリトルキャット=鶴屋町=で開かれる。主催は関東本格焼酎・泡盛会。
第二次世界大戦後のドイツで医療活動に尽力し、現地で没した八王子出身の医師・肥沼信次博士。博士が眠るヴリーツェン市のカーステン・イルム市長から八王子の市民団体「Dr.肥沼の偉業を後世に伝える会」の塚本回子代表に、両市の友好の証として2年前に植樹した桜が ...
今季からサッカーアマチュアリーグのJFLを戦っている、中区本牧を拠点に活動するYSCC横浜。Jリーグ復帰には最低2位以内の成績要件のほか、ニッパツ三ツ沢球技場でのホーム戦平均観客動員2千人以上の達成が必要となる。
青梅信用金庫(本店=青梅市/あおしん)が4月25日、「あおしんTASUKI寄附金」として八王子市に20万円を寄附した。
東京八王子ロータリークラブ(内田栄会長)が4月25日から27日まで、旭町の学園都市センターギャラリーホールで2024-25年度のロータリーデーを開催した。同クラブの歴史や奉仕活動を紹介するパネル展示やビデオ上映、書道や写真などの各同好会による作品展示 ...
5月10日から16日までは愛鳥週間。横浜自然観察の森(栄区)にはこの時期、繁殖のために夏鳥たちが訪れることから、多様な鳥が観察できる。 (公財)日本野鳥の会が運営する同園。横浜スタジアム約13個分の敷地に「ネイチャートレイル」と呼ばれる4つの道があり ...
谷矢部池公園(戸塚区矢部町1996)で5月17日(土)、「第7回スポーツフェスティバル」が開催される。午前10時から午後3時まで。入場無料。雨天中止。
相模原市の伝統行事「相模の大凧まつり」が5月4日と5日の2日間にわたり、相模川新磯地区河川敷の4会場で開催され、延べ16万5000人が訪れた。 北風が吹いた4日は各会場、大凧には挑戦せず区制15周年を祝う3間凧「南翔」を揚げた。南風に恵まれた翌5日は ...
横浜あおばライオンズクラブ(飯田敬会長)とボーイスカウト横浜第130団(坂口浩一団委員長)による清掃活動が、5月10日に青葉台駅周辺で行われた。